本文へ移動

INFO お知らせ

EVENT イベント情報

BLOG おと高ブログ

2023.12.6木工制作I

本文

2023/12/06 13:41:40

1年生の木工制作Iの授業風景です。

サクラの材を使ってスプーンを制作する課題です。

1本目はクルミの材で制作し、2本目は改善したデザインでよりよいものを作ります。

1人一台端末で制作レポートもつくり、ファイリングします。

 

本日は2本目に入ったところで、糸鋸をしたり彫刻刀でつぼを彫ったりしています。

20231201美術系進路ガイダンス(1年生)

本文

2023/12/01 19:23:00

本日3、4校時目に1年生を対象に美術系進路ガイダンスを札幌武蔵野美術学院の河野先生、宮地先生をお招きし行わせていただきました。
1年生は初めて美術大学の進学に必要な知識を得る機会だったので興味津々に話を聞くことができました。特に印象に残っているのは、入る学部や大学で先の進路が選ばれていくこと、推薦入試や総合型選抜など広い視野で合格を勝ち取ることを学びました。








最後に専攻による入試再現作品などを見せていただき今後の流れを知ることができました。






地方の学校ということもあり個人の努力が必ず大切です。部活動や授業、自主制作を通してたくさん作り、たくさん失敗し、たくさん自信をつけていきましょう。本校の教員も力になりたいと思い寄り添います。

2023.11.29 寮食事風景

本文

2023/12/01 12:30:53

先日の11月29日はいい肉の日ということで、寮のまかないさんが肉を豊富にしたメニューを組んでくれました。

いつもバランス良く生徒の食事やお弁当をつくってくれているまかないさんからは「日頃から肉をたらふく食べたいという生徒の要望を叶える為に50キロ近い肉を準備しましたが、ほとんどの肉が胃袋に消えていきました。また別のイベント食でも生徒達を楽しませたいと思います。」とコメントをもらいました。

20231124 LGBTQに関する教職員研修会を実施しました。

本文

2023/12/01 10:03:56

音威子府村教育推進協議会(村の教育に関わる教職員の団体)主催で研修会を実施しました。

講師にお迎えしたのはレインボーファミリー札幌代表の武藤義弘様。

実は以前にも講師をお願いしており、5年ぶりの来村となりました。

講演のなかではLGBTQに関する基礎知識から、LGBTQ当事者たちの具体的な困り感と対応、LGBTQ当事者の思いについてご講演いただきました。

また、グループディスカッションでも活発な意見交換がなされ、大変有意義な研修会となり、2時間の研修では足りないと思うほどでした。

「LGBTQだからと特別扱いするのではなく、すべての人が個性を尊重しあう」という考え方は"その通りだな"と思わされました(SOGIというらしいです)。

こうした研修を通して、子どもたちに寄り添える教職員でいられるよう常に自己研鑽をしていきたいと思います。

武藤先生、本当にありがとうございました。

また、参加いただいた皆様におかれましても感謝申し上げます。

 

 

GALLERY 作品紹介

卒業生の高校生活の中で学んだ集大成である、卒業作品ギャラリーです。

MOVIE 学校紹介